2015年11月 1日公開

【連載終了】仕事効率を上げるパソコン手帖

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

Windows 10の「メール アプリ」を使いこなす

テキスト: 芝田隆広

Windows 10の登場から3カ月以上が過ぎた。そろそろメイン環境をWindows 10にすることを考えている人も多いだろうが、日常的に利用するメールがWindows 10でも快適に使えるかどうかは気になるところだろう。そこで今回は、Windows 10の標準メール アプリの使い方を解説していく。

【お知らせ】がんばる企業応援マガジン最新記事のご紹介

Windows 10のメール アプリはシンプルなインターフェイスを採用

メールはビジネスやプライベートなど、あらゆるシチュエーションで必須の連絡手段だ。Windows 10には標準でメール アプリが搭載されている。Windows 10のメール アプリは、シンプルで見やすいインターフェイスが採用されている。ボタンなどが大きめで、タブレットなどの画面の小さな端末では特に使いやすいアプリだ。

Windows 10のメール アプリ画面

Windows 10のメール アプリ。機能は少ないが、シンプルで初心者でも使いやすいようなインターフェイスとなっている。

Windows 10のメール アプリの特徴としては、扱えるメールの種類が増えたことが挙げられる。Exchange、IMAPに加えPOP3形式のアカウントにも対応したため、Gmail、プロバイダーのメールアカウント、iCloudなどのメールサービスも扱えるようになった。

ここでインターネットで扱うメールについて解説しておこう。メールには大きく分けてPOP3とIMAPという形式がある。

POP3は、サーバーのメールボックス内に送信されたメールが蓄積され、ユーザー側がそのメールをダウンロードして読む形式。メールボックス内のメールはフォルダー分けなどは行われていない。通常のプロバイダーメールはこの形式を用いている。

これに対してIMAPは、メールはサーバー側に保存しておき、ユーザー側はメールをダウンロードせず、サーバーのメールを直接開いてメールを読む。サーバー内のメールボックス内にフォルダーを作成して整理するといった処理が可能で、POP3よりも高機能なメール形式と言える。GmailなどのWebメールが代表的なIMAPメールだ。

なおWindows 10で扱えるPOP3メールは、Webブラウザー上でメールを表示できるPOP3アカウントとなっている。Webブラウザーで扱えないアカウントの場合は、別のメールソフトを使って利用することになる。

目次へ戻る

Windows 10のメール アプリを使い始める

それでは実際にWindows 10のメール アプリを使ってみよう。まず最初に行うのはアカウントの設定だ。初回起動時に表示される「アカウント」画面で「アカウントの追加」をクリックすれば、アカウントの登録が行える。アカウントの登録が問題なく行えていれば、「受信トレイ」に届いているメールが表示されるはずだ。アカウントの登録は、アプリ画面から「設定」ボタンを押して、「アカウント」を選択することでも行える。

Windows 10の「メール」アカウントの追加画面

「メール」の初回起動時に表示される画面で「アカウントの追加」を選ぶと、メールアカウントの設定が行える。また「メール」の画面で「設定に切り替え」ボタンをクリックして、「アカウント」を選ぶことでも同様の操作が行える。

Windows 10 メールのアカウントの種類画面

対応するメールアカウントの種類は、Outlook.com、Exchange、Gmail(Google)、iCloudおよびPOP3(POP)とIMAP。POP3メールは「その他のアカウント」だとうまく設定できないこともあるので、そのときは「詳細セットアップ」で設定を行おう。

Windows 10 メールの詳細セットアップ画面

「詳細セットアップ」で「インターネットメール」を選択し、メニューに従って設定を行っていった場合の画面。プロバイダーなどから通知されているアカウント情報に従った設定を行う。

受信したメールはダブルクリックで開いて閲覧できる。また「フラグ」機能を使うことで、重要なメールに目印をつけておいて、一覧の中で目立つように表示させることも可能だ。

Windows 10 メールのフラグ表示

メールの中から、特定のメールを目立つようにしたい場合は、メール一覧でメールにカーソルを合わせて旗の形のアイコンをクリックする。

Windows 10 メールの受信トレイ画面

フラグを立てたメールが黄色く表示され他のメールより目立つようになる。

メールを作成したいときは、「新規メール」をクリックする。宛先や件名を入力して、本文を編集しよう。「挿入」をクリックすると、「ファイルの添付」が行えるほか、「表」で表組みを作成したり、「画像」で画像ファイルを貼り付けたり、「リンク」でWebページへのリンクを挿入することができる。画像については貼り付けた画像を、メール作成画面上で切り抜き(トリミング)したり、サイズを縮小したりできるのが便利だ。

Windows 10 のメールで新規メールを作成し、画像を挿入した画面

「新規メール」ボタンをクリックすることで、メールを作成できる。「挿入」で画像や表を挿入できる。挿入した画像はメール画面上で回転・トリミング・サイズ変更などができる。

メールの署名は標準では「Windows 10版のメールから送信」というテキストが自動で挿入される。これは「設定」ボタンをクリックし、「オプション」の「署名」欄で書き換えることができる。

Windows 10のメールオプション画面

メールの署名は「設定」ボタンをクリックして「オプション」を選択。「署名」欄を書き換えることで変更できる。

目次へ戻る

より高度な使い方をマスターする

Windows 10のメール アプリでは、そのままでは新たなフォルダーを作成してメールを分類することはできない。IMAP対応のGmailなどでは、Webブラウザーなどでアクセスし、あらかじめサーバー側にフォルダーを作成しておけばメール アプリ側でそのフォルダーにメールを移動することは可能だ。

過去にWindows Liveメールなどを使っていたユーザーで、パソコン内に保存したメールを移行したい場合は、メール アプリの機能で直接行うことはできない。この場合はマイクロソフトのWebメールサービスであるOutlook.comにアカウントを作成し、「Mail Migrationアドオン」を使って、Outlook.comに過去のメールと連絡先をインポートすることになる。

これは要するにOutlook.comにGmailやIMAP、POPのメールアカウントの情報を登録して、メール アプリからOutlook.comに接続してメールを読むというやり方だ。詳しくはマイクロソフトの「すべてのメール アカウントを Outlook.com に追加する」を参照してみてほしい。

マイクロソフトWebサイト:「すべてのメール アカウントを Outlook.com に追加する」

Windows 10のメール アプリは、簡単操作が特徴のシンプルなもので、メールの送受信を基本とするライトなユーザー向けとなっている。振り分けなどの高度な設定は行えないので、大量のメールを日々処理するヘビーユーザーにはあまり向いていないと言えるだろう。半面タブレットなどを常時持ち歩き、出先で手軽にメールを確認したいといった人には便利だ。例えばメインのデスクトップではOfficeの「Outlook」、持ち歩き用のWindows 10タブレットではメール アプリといった具合に使い分けるのがいいだろう。

目次へ戻る

【お知らせ】がんばる企業応援マガジン最新記事のご紹介